ブログ記事
ブログ記事一覧
-
SketchUp Studio: 建築用にリリースされた新しいSketchUpと仲間たち
2021.05.10
この度、以前からあったStudioバージョンを進化させ、再リリースする運びとなりました。 今回のStudioは建
-
SketchUp、お初にお目にかかります・・
2020.11.18
パンデミックが私たちに教えてくれたもの・・それは自分たちで何から何までやるのでなく、専門家に任せるってこと。 だ
-
SketchUp 2021: 成功への道
2020.11.17
過去に類を見ないパンデミックが地球全体に襲いかかり、我々の生活は閉鎖をされてステイホームを 余儀なくなれました。
-
SketchUp 2020の新しいアップデート
2020.08.11
1月にSketchUp2020をリリースして、4月には更なる強化がされて、8月にこのようなアップデートのリリース
-
SketchUp Proコマーシャル(永久ライセンス)を購入するラストチャンスのお知らせ
2020.05.28
Trimble はSketchUp 製品の販売に関する重大な変更を発表しました。Trimbleのサイトはこちらで
-
リモートワーク共同作業の7つのヒント
2020.05.11
普段、仕事の繰り返しで頭が混乱したことはありませんか?(自宅から、または他の場所からの)リモートワークは、夢が叶
-
SketchUp Pro2020 アップデートのお知らせ
2020.05.01
利用中のユーザーからのフィードバックを基にSketchUpの機能をアップデートしました。 SketchUp Pr
-
Orbit From Home(自宅からの活動範囲): 10の自宅学習リソース
2020.04.27
SketchUpコミュニティの皆さんへ COVID-19の影響を受けている皆様、お見舞い申し上げます。 私たち全
-
SketchUp 2020が遂にリリース
2020.01.29
昨年の2019年にTrimbleの開発チームは次バージョンに向けてユーザーが望んでいる機能を模索しました。世界中
-
What's your SketchUp resolution for 2020
2019.12.23
そろそろ新年を迎える準備や、来たる2020年の目標を考え始める時期です。 そこでSketchUpチームでもオフィ
-
SketchUp ProとARCHICADの運用提案-2
2019.10.17
SketchUp ProとARCHICADを組み合わせたシンプルな使い方をこの章では更に進めていきます。 第1章
-
SketchUp 2019の機能が強化されました:2019.2の新機能をご覧ください
2019.07.23
SketchUp 2019が2月にリリースして以来、2回目のデスクトップ製品アップデートのSketchUp 20
-
3D CADデータの「落とし穴」にはまらないための運用管理方法
2019.03.29
3Dデータの修復が日常作業になっていませんか? また、よく見たら同じようなデータを複数人が作っていた、なんていう
-
SketchUpPro Japan 略歴
2019.03.29
SketchUp誕生 SketchUpは1999年にコロラド州のボルダーで設立された新興ベンチャー企業の@Las
-
パワーユーザーレポート1-1(寺澤 任弘氏)
2019.03.29
SketchUp Pro認定トレーナーの寺澤任弘氏に、SketchUp Proのお役立ち情報を全4回にわたり書い
-
CIMと3Dモデリング―3D CADが土木の設計に与える変化
2019.03.29
土木分野において、3Dモデルはどのように活用されているのでしょうか。また、国土交通省により提唱されたCIMとはど
-
パワーユーザーレポート1-2(寺澤 任弘氏)
2019.03.29
OpenStreetMap の SketchUp での活用 SketchUp は標準機能で OpenStreet
-
今から3D CADを導入するには?スムーズに進めるコツ
2019.03.29
建設工事においては発注者、建設会社、設備機器メーカーなどさまざまな専門業者が関与し、企画から竣工までの期間が長い
-
【CAD選びのポイント】2Dと3Dを比較―それぞれのメリットとは
2019.03.29
H3見出しa 3D CADはどのような進化を遂げてきたのでしょうか。また、2D CADと3D CADを比較したと
-
3D CADを勉強中の方必見!初心者がつまずきがちなポイントとは?
2019.03.29
3D CADはとても便利である一方、専門的な知識が必要なツール。早く使いこなせるようにと、必死で勉強中だというも
-
今さら聞けない「i-Construction」の基礎知識
2019.03.29
2016年度より、国土交通省は建設現場における新基準「i-Construction」を導入しました。これにより、
-
3D CADの中間ファイルとは?知っておきたい使える拡張子
2019.03.29
3Dデータの受け渡しに必要となる中間ファイル。この中間ファイルはどのような役割を果たしながら、3Dデータの受け渡
-
【3Dモデリング】ワイヤーフレーム・サーフェス・ソリッドの違いとは
2019.03.29
3Dモデルについて、3つの表現方法をご紹介します。ワイヤーフレーム・サーフェス・ソリッドはそれぞれどのような特徴
-
3D CADにおける「トップダウン設計」と「ボトムアップ設計」
2019.03.29
一般的な設計手法は、大きく分けると2種類存在します。それが「トップダウン設計」と「ボトムアップ設計」です。言葉自
<株式会社アルファコックス>
建築・土木・インテリア関連CG・
3Dモデルソフトウェアの販売・サポート