3D CAD資格を取得してキャリアアップ!資格の種類や取得方法・活かせる仕事を紹介
3D CADは、ものづくりや設計の現場で欠かせないスキルとなっています。プロジェクトの設計、製造から製品の完成までを実行できる3D CAD技術者はさらに市場価値が高まっていくことでしょう。
本記事では、3D CADの資格について、種類や取得方法、資格を活かせる仕事などを解説していきます。
目次
CADとは
CAD(Computer Aided Design)は、コンピュータを使用して設計や製図を行うための技術やそのプロセス全般を指します。CADは、建築や機械、電気設計や土木工学などさまざまな分野で利用されており、容易なデータ管理や設計業務の効率化に大きく貢献しています。
CADについて詳しくは「CADとは?機能やメリット、導入時のポイントをわかりやすく解説」で解説しています。
2D CAD
2D CADは、建築図面や機械の部品図などを2次元で作図するソフトです。2D CADは、手書きと同じような感覚で作図できますが、3Dでの完成イメージを描きにくいという難点があります。
3D CADとは
3D CADは、3次元で立体的なモデルの作成や設計を作成するソフトです。3D CADは、製品や建物構造の詳細を視覚的に確認することができるため、設計の精度や業務効率が大幅に向上します。
3D CADについて詳しくは「3D CADとは?利用するメリットやその種類、モデリング方法について解説」で解説しています。
3D CADの資格の種類
3D CADの資格には、一般社団法人コンピュータ教育振興協会(ACSP)が行う「3次元CAD利用技術者試験」があります。ここでは、3次元CAD利用技術者試験の種類について解説していきます。
2級
2級の試験分野は「3次元CADの概念」「3次元CADの機能と実用的モデリング手法」「3次元CADデータの管理と周辺知識」「3次元CADデータの活用」の4項目です。2級を取得することで、3D CADの基礎知識やスキルを身につけ、実務においても初歩的な設計業務をこなすことができるようになります。
2級の資格は、3D CADシステムに従事する方、関連する製品の営業や管理業務を行う方などが受験対象者になります。また、これから3D CADを使って仕事を始めたい方にも最適な資格です。
準1級
準1級の試験内容は、「CADリテラシー、形状認識能力」「2次元図面からのパーツモデリング能力」の2項目が試験分野になります。準1級からは、コマンド機能や基本的な操作でパーツを作成するなど実務の基本的な能力を問われます。
準1級の資格は、3D CADシステムを利用する業務に従事する方で基礎的な部分を習得済みの方、設計の補助やオペレーターを目指す方が受験対象者となっています。ソフト操作が試験内容にあたるため、CADソフトの入ったノートPCの持込が必須です。
1級
1級の試験内容は、「CADリテラシー、形状認識能力」「アセンブリモデリング能力」「2次元図面からのパーツモデリング能力」の3項目が試験分野になります。パーツだけでなく、完成品をイメージして3D CADを使いこなす能力が問われます。
1級の資格は、3D CADシステムを利用する業務に従事して半年以上の方や1年以上の就学経験がある方、将来的に設計補助やオペレーターの管理業務を担う方が受験対象者となっています。1級もCADソフトの入ったノートPCの持込が必須です。
3D CADの資格を活用できる職種一覧
3D CADの資格を取得することで、さまざまな業界でのキャリアアップが期待できます。3D CADの資格を活かせるのは、次のような職種です。
- ・機械、電子部品メーカー
- ・自動車メーカー
- ・製造業
- ・アパレルメーカー
- ・建築業界
- ・施工管理技士(建設会社やゼネコン)
現在3D CADの普及により、より複雑な製品や部品の開発、建築やデザイン設計などが行われているため、3D CAD技術者を求める業種は多岐にわたっています。
3D CAD資格を取得するメリット
ここでは、3D CADの資格を取得するメリットを紹介します。
就活、転職に有利
3D CADの資格は、就職活動や転職活動において非常に有利です。
企業は即戦力となる人材を求めているため、資格保有は評価が高まります。また、技術力が重視される職場では、資格を持つことが大きなメリットとなります。
ほかにも、資格を持つことで、キャリアの選択肢が広がります。設計や製造業界だけでなく、建築や自動車業界などさまざまな分野での活躍が期待できるでしょう。これにより、自分の興味や適性に合った職場を見つけやすくなり、長期的なキャリア形成に役立ちます。
2Dから3Dへ提案の幅が広がる
2D CADでは、平面図や立面図、断面図しか作成できませんが、3D CADを使うことで立体的なモデルを作成できます。これにより、デザインの自由度が増し、新しいアイデアやコンセプトを3Dモデルで具体化することが可能となり、クライアントに実際の完成イメージを視覚的に伝えやすくなります。
3D CADの資格を持つことで、よりクリエイティブな提案が可能になるでしょう。
新規案件の受注率向上や既存の取引先からの信頼獲得につながる
3D CADの資格は、自身のスキルを証明するものであるため、クライアントから受け入れてもらいやすくなります。新規案件を受注するための集客手段の1つとして、3D CADの資格を取ることも効果的です。
また、新規だけでなく既存クライアントに対しても、高い信頼性をアピールする要素になり、同時に安心感を与えられます。クライアントとの長期的なビジネスパートナーシップの構築にもつなげられるでしょう。
まとめ・3D CADの資格を取得して仕事に活かそう!
3D CADは、機械メーカーや製造業、建築設計業、建設・土木業など多くの業種で需要があります。3D CADの資格はそのような業種への就職や転職において有利に働きます。
3D CADの資格試験の種類、資格の特徴をチェックして自身のスキルアップやキャリアアップに役立てましょう。
SketchUpは、3D初心者からプロまで幅広いユーザーが利用している3Dモデリングソフトです。まずは3Dに触れたい、3Dモデルを作成したいという方にも使いやすい操作性が備わった3Dモデリングソフトなので、ぜひ一度試してみてください。
-
3D PDFとは?作成方法や閲覧方法を紹介!…
2025.01.21
3D PDFは従来のPDFとは違い、3D CADなどで作成した3Dデータを組み込んだPDFファイルのことを言いま
-
建築業界でも3Dスキャナは活用されている?具体的な活用シーン…
2025.01.20
近年、建築業界においても3Dスキャナの活用が進んでいます。3Dスキャナは、建物の詳細なデータを高精度で取得し、効
-
設計図書とは?その重要性や種類、作成手順などについて解説…
2025.01.10
設計図書は、設計者が作成する重要な書類です。建築物の仕様を明示するために、設計者は詳細な設計をしなければなりませ
<株式会社アルファコックス>
建築・土木・インテリア関連CG・
3Dモデルソフトウェアの販売・サポート