3D CADデータをVR空間に再現!おもな活用シーンとメリットを徹底解説

VRを体験する男性

3D CADデータは、製造業や建築業界などさまざまな分野で活用されており、3D CADデータとVRを組み合わせることで、リアルな仮想空間を作り出すことが可能になります。
本記事では、3D CADデータをVR空間で再現する方法や組み合わせて活用するシーン、VRで可視化するメリットなどを解説していきます。

3Dモデリングソフト SketchUpProのサブスク詳細ページへの誘導バナー

3D CADデータをVR空間で再現することは可能?

近年の急速な技術進化により、3D CADデータをVR空間で再現することができるようになりました。3D CADとVR、2つの技術を組み合わせることは、よりリアルなイメージを表現できるだけでなく、設計効率の向上、より高品質なデザイン制作など、さまざまな利点があります。
ここでは、3D CADとVRの特徴について見ていきましょう。

3D CADとは

3D CAD(3次元コンピュータ支援設計)は、コンピュータを使って立体的な設計やモデリングを行う技術です。3D CADを使用して作成した3次元モデルは、立体的な形状で、形状・構造・サイズ・材質などを細かく定義することが可能なため2D CADの平面的な設計図に比べて、視覚的にも理解することが容易です。
3D CADに関して詳しくは「3D CADとは?利用するメリットやその種類、モデリング方法について解説」で解説しています。

VRとは

VR(仮想現実)は、専用のゴーグルを着用することで360℃に覆われる視界で、実際にその空間に居るような感覚を体験できる技術です。VRシステムを使用することで、現実では体験できない状況や場所、感覚をリアルに感じ取ることが可能になります。
VRに関しての詳細は「VRとは?仕組みや活用シーンなどをわかりやすく解説」で解説しています。

3D CADデータとVRを組み合わせて活用するシーンとは

ここでは、3D CADデータとVRを組み合わせて活用するシーンをいくつか紹介します。

製品レビュー

3D CADデータをVR空間に再現することで、完成予定の製品イメージを実際に手に取るような感覚、製品の中にいるような感覚で確認ができます。製品の形状・サイズ感・カラー・マテリアルなどを、3DとVRでより視覚的にチェックすることができるため、製品の完成度を高めることができるでしょう。

たとえば、製品レビューの例として、新しい家電製品のデザインを評価するシーンがあるとします。ユーザーはVRを使って360度から製品を観察、形状やサイズ感などをバーチャルに体験することができるため、製品レビューの段階で、製品の改良点を早期に発見し、ユーザビリティや製品クオリティの向上につなげることができるでしょう。
また、製品レビューでは複数の関係者が同時にVR空間で完成イメージを確認できるため、意見交換もできます。これにより、フィードバックが迅速かつ効率的に行われ、開発工数の削減も期待できるでしょう。

設計データの実寸配置

VR空間で設計データの実寸配置をすることで、よりリアルな状態で干渉チェックができます。たとえば、柱や梁などの異なる部材に重なりが発生していないかを事前に発見し、改善を早めることが可能です。これにより、施工時のトラブルを減少させ、効率的に設計工程を進められるようになります。

また、VR空間では実際に居るかのような体験ができるため、家具の配置や通行スペースなど居住者の視点から空間の快適さを確認しやすくなります。

さらに、ゾーニングの確認も容易になります。たとえば、間取りが異なる場合はどのように部屋が配置されているかを視覚的に確認することができ、最適な設計を追求できるでしょう。
このように、3D CADデータとVRを活用することは、設計段階での問題発見や改善が容易になり、より実用的で居心地の良い空間を設計することが可能になります。

レイアウト検証

レイアウト検証は、特にオフィスや商業施設・住宅などの空間設計において非常に役に立ちます。設計者やクライアントは、3D CADとVRの活用により実際の空間内で家具や設備の配置をリアルタイムで確認できるため、最適なレイアウトを見つけることができます。

たとえば、新しい店舗のレイアウトを検討する際、VR空間を使って商品棚やカウンターを配置するとします。顧客の動線や視認性を具体的にシミュレーションすることが可能となるため、実際の店舗運営における効率性や顧客満足度の向上に役立つでしょう。

住宅のリフォームや新築戸建てを建てる場合でも、家具やインテリアの配置や住人の生活動線や快適さを事前にシミュレーションが可能になります。

3D CADデータをVR空間で可視化するメリット

ここでは、3D CADデータをVR空間で可視化するメリットを3つ紹介します。

遠隔地に居る関係者とのデータやビジョン共有がスムーズに

3D CADデータとVR技術を組み合わせることで、遠隔地に居る関係者とリアルタイムで実物イメージを共有することができます。これにより、地理的な制約を超えて、設計やプロジェクトの進行状況をスムーズに共有でき、意見交換なども可能になるでしょう。

たとえば、国や地域が異なるチームメンバーが居るとします。同じVR空間で設計データや完成イメージを確認しながらディスカッションを行うことができるため、迅速かつ効率的に進行できるでしょう。

ほかにも、クライアントやパートナー企業とのミーティングにおいてもVRの活用はより具体的かつ視覚的にプロジェクトの進行状況を共有しやすくなります。これにより、誤解や認識のズレを防ぎ、スムーズなコミュニケーションが実現できるでしょう。

実際のサイズ感をイメージしやすくなる

VR技術を用いることで、実際にその場に立っているかのような感覚でモデルのサイズや構造を確認することができます。

たとえば、VR空間に製品のプロトタイプを、実寸大で表示することで、デザイナーやエンジニアは、リアルタイムでサイズ感が適切かの確認や、問題点を把握することができます。

また、建築プロジェクトにおいても、建物の内部空間や家具の配置などを実際のサイズで確認することで、より快適な空間の設計が可能となります。

設計データの手戻りを減らし、作業時間の短縮が可能

VR技術を活用することで、設計段階での問題点を早期に発見し、修正することが可能となります。

たとえば、建築プロジェクトにおいては、VR空間で建物の内部を歩き回ることで、設計上の不具合や改善点をリアルタイムで確認できます。設計データの手戻りを減らすことで、作業の進行をスムーズにすることができます。これにより工数の削減、業務の効率化が実現します。

「SketchUp Viewer for Quest」を使用して3DモデルをVR空間で再現しよう!

「SketchUp Viewer for Quest」は、SketchUpの3DモデルデータをVR空間で表示するためのツールです。このツールを使うことで、クライアントは実際にその場に居るかのような感覚で3Dモデルを確認することができます。
3Dモデルの設計意図と完成までのイメージを直感的に共有することが可能になるため、建築設計、建設土木、インテリアデザイン、製造業など幅広い分野で活用されています。

3D CADデータをVR空間に再現してみよう

3D CADデータをVR空間に再現することで、設計やデザインの完成までの過程が大きく変わります。また、クライアントへ完成イメージをリアルに近い状態で見せることができるため、誤解や認識のズレなどのコミュニケーション部分のトラブル防止や設計データの手戻りが削減するなど作業効率の向上が期待できます。

3D CADデータを扱っている分野や業界に携わる方は、一度VR技術を検討してみてはいかがでしょうか。
3Dモデリングソフト SketchUpProのサブスク詳細ページへの誘導バナー

ブログ記事に戻る